- ▼営農
- ▼ご挨拶
- 2011/09/29 営農アドバイザーブログ開設のご挨拶
- ▼カテゴリ無し
- 2013/03/04 京都城陽の梅園で、梅のつぼみがほころびはじめましたよ。
- 2013/03/02 土作り開始。万願寺唐辛子の苗も出荷待ちです。
- 2013/02/11 長い冬が終わって春の足音が聞こえて来ました。
- 2012/12/11 いよいよ正月気分になってまいりました。
- 2012/12/09 丹波篠山の黒豆の収穫風景です。
- 2012/11/25 丹波篠山の黒豆が、収穫時期になりました。
- 2012/11/11 丹波篠山のこの頃です。
- 2012/10/30 京都の家庭菜園です
- 2012/10/24 いよいよ黒豆枝豆の収穫がありました。
- 2012/09/14 はつみを入れた篠山の黒豆の畑です。
- 2012/09/11 篠山のこしひかりです。
- 2012/08/30 初めての土作り
- 2012/08/29 篠山の秋は、すぐそこまでやって来ています。
- 2012/08/11 アグロフアームの生産者の茄子です。
- 2012/07/20 京野菜の海老芋です。
- 2012/07/19 梅雨明けですね、蓮の花も見ごろです。
- 2012/06/25 今年は、丹波の黒豆に、はつみを使う実験を、始めました。
- 2012/06/16 招き猫を紹介します。
- 2012/06/15 夏の風物詩、京都市上賀茂の賀茂茄子。
- 2012/05/21 京都大原三千院の初夏
- 2012/05/17 比叡山の春
- 2012/05/15 篠山は大忙し
- 2012/05/03 京都府城陽市の菖蒲(あやめ)田です。
- 2012/04/26 連休は大忙し
- 2012/04/18 いよいよ本格的な土作りシーズンです。
- 2012/03/21 万願寺唐辛子の苗です。
- 2012/02/15 A・O・J農法について
- 2012/02/07 富田林の丸茄子
- 2012/02/07 佐用の西洋葱
- 2012/01/25 春近し
- 2012/01/06 あけましておめでとうございます。
- 2011/12/29 いよいよ雪の季節、暫く土作りはお休みです。
- 2011/12/28 「はつみ」の工場にも、冬の訪れ
- 2011/12/27 土作りを忠実にした結果です。
- 2011/12/24 土作りにこだわりをもつ仲間を見つけました。
- 2011/12/16 大阪の茄子の産地では、ヒカリ有機で土作りからが
- 2011/12/15 土作りから一月亀岡のハウスでは
- 2011/12/14 五千年の歴史の味がする。
- 2011/12/13 隠れたスグレモノ。
- 2011/12/11 およねちゃん
- 2011/12/09 ヒカリ有機の不思議な力
- 2011/12/08 魚のスープで作る贅沢な肥料。
- 2011/12/02 A・O・J農法の肥料シリーズ1
- 2011/11/27 長澤さんのトマトは、姿も味も天下逸品でした。
- 2011/11/25 えんどう豆がA・O・J農法で、とてもよく育っています。
- 2011/11/24 土を作り、えんどう豆を植えましょう。
- 2011/11/22 水稲用軽量育苗培土「およねちゃん」
- 2011/11/20 大西さんの長白菜
- 2011/11/16 写真に不備がありました。
- 2011/11/16 草津の米作りの記事が農業新聞に載りました。
- 2011/11/16 クレソンが値下がりしていました。
- 2011/11/14 A・O・J農法で作ったレタスを一週間常温で保存
- 2011/11/12 亀岡の大西さんのハウスで土作りをしました。
- 2011/11/12 琵琶湖の辺の草津で、伊勢ペレットが大活躍
- 2011/11/11 伊勢ペレットだけ使用した畑を、見てきました。
- 2011/11/10 アグロ・オーガニック・ジャパン推奨の新米到着
- 2011/11/06 農業用にがりを上手に使いましょう。
- 2011/11/04 美味しい米作りの開始です。
- 2011/11/03 伊勢ペレット使用のほうれん草です。
- 2011/11/01 京都精華町の万願寺唐辛子が高値を着けています。
- 2011/11/01 唐辛子(写真は、万願寺系唐辛子)が、突然黒くなります。
- 2011/10/30 アグロ・オーガニック・ジャパン推奨の水稲の土作り
- 2011/10/28 大根、蕪は伊勢ペレットで作りましょう。
- 2011/10/24 ヒカリ有機の話その3
- 2011/10/24 ヒカリ有機のお話その2
- 2011/10/22 ヒカリ有機の話を聞いてください。
- 2011/10/21 丹波篠山の黒枝豆
- 2011/10/17 土作りの実践
- 2011/10/09 土作りについて(どんな土が理想の土か、覚えよう)
- 2011/10/07 冬野菜用の、土作りと、有機質肥料その2
- 2011/10/07 冬野菜用の、土作りと、有機質肥料
- 2011/10/03 来年の米作りに向けて
2013-03-04 17:50:44