お取引を希望されるお客様へ

アグロオーガニックジャパンの営農 営農アドバイザーのブログ

昨日の続きですが、ヒカリ有機を使っているとあきらかに、他の肥料と違うことに気が付きます。まず、トマトの尻ぐされのときこれを水に溶かして上澄み液を根本に流し込むとやがて、解消されます、これは他のカルシウム系の肥料を施すよりずっと顕著に結果を得ることができます。また茄子の青枯れ予防に効果があると大阪の茄子の生産者から、報告を頂いております。これは推測の域を出ませんが、非病原性の蛍光性シュードモナス等の青枯れの原因菌であるシュードモナス菌の仲間の菌が、茄子の根に若いうちに取り付いてしまうのではないかと思います。シュードモナス菌の仲間は、病原性、非病原性にかかわらず、同じ仲間の菌が取り付いた根には取り付かないという性質がある。
2011年10月24日


Posted by 営農アドバイザー 逸見和俊 at 09:24 │コメント( 0 )
プロフィール
営農アドバイザー 逸見和俊
営農アドバイザー 逸見和俊
十数年、堆肥販売に携わりながら、堆肥の研究を続けている「土づくりの専門家」。
「感覚」ではなく、原因と結果をふまえた「化学的根拠」を信条とし、有機農業を、わかりやすくアドバイスしていきます。
カテゴリ
AOJからのおすすめコンテンツ
  • アグロガーデン龍野店 コメ米会員募集中
  • アグロオーガニックジャパン 楽農園芸研究家 高島ブログ
  • アグロファームスタッフ 永徳ブログ
  • 営農アドバイザーのブログ
  • クッキングレシピ集
  • アグロオーガニックジャパンの商品基準
  • 大口のお取引を希望されるお客様のお問い合わせはこちらから
  • アグロオーガニックジャパン公式Twitterアカウント @agroganicjapan

▲ページの上部へ