あっという間に、気温が下がってまいりました。いよいよ冬物野菜の季節です。ほうれん草、水菜、小松菜、かぶ、葱、菊菜、などいろいろありますが、冬場の土作りは「はつみ」をオススメします。 「はつみ」は、広葉樹の緑葉を堆肥にしたもので、腐葉土に似ていますが、枯れ葉を原料とする腐葉土に比べ生葉が原料ですから葉に含まれる微量要素や植物性ホルモン類がそのまま含まれます。そのため、根の張りが良く生長が揃います。また、覆土に使用しますと、発芽が良くなります。一度お試しください。使用量は、10アール当たり百袋を土に施用して耕運します。後は通常通りに畝立てしてください。
2011年10月07日
Posted by
営農アドバイザー 逸見和俊
at
02:41
│
コメント(
0
)